93%は こちらの話を聞いてない竹ノ内 博幸2019年12月22日読了時間: 2分 朝倉千恵子さん著『まず、手を上げなさい!』この本の中にもインターネット、メール 手紙、電話、そして直接会うことについて 書かれてます。メールは早くて簡単ですが、影響が浅い。手紙の方が印象に残る。メールだと徐々にコミュ力が退化してゆくが電話は説明力が必要なので効果は上。確かに人の声は文章の数千倍頭に残ると言ってる人も見たことがあります。その方はプロの声優を雇い大事な本は朗読してもらって聴くそうです。そして直接会うこと。服装身なり、顔や態度もすべて見える。どんなにメールの文章が素晴らしくても本人がみすぼらしかったらどうでしょう。ビジネスのスタートからエンディングまでまったく会わないで済むならいいですが。最近は『営業マンが不要な時代』 と言われていますね。YouTubeなどでもそういう話題をよく見かけます。 タレントの照英さんの『雨が降っても、やりがふっても、タライがふってきても会いに行く』というあのCMが話題ですね。『それ、古いです』というあれ。人は一度に一社しか回れませんから1対1の関係になる。 その点1つの動画をアップすれば数百社・数千人が見る可能性がある。デスクから営業できるなら遠くまで行かなくていいし相手の時間も拘束しなくていい。だったらネットの方が効果的だろうと。ぼくもそう思ってたでしょう。もし朝倉千恵子さんのセミナーを受講していなかったら。ですが実際に回ってみるとそうとも言えない気がしてきます。それはこちらが話すことより相手の方の質問の方が多いからです。『初対面の印象は6秒で決まる』朝倉千恵子さんのセミナーで冒頭に話された内容。こういう話を聞くと売るのは商品やサービスではなく別の何かと思えてくるのです。朝倉千恵子さんのセミナーでも出てましたが初対面の相手の人の93%はこちらの話を聞いてないそうです。つまりお客さんはこちらのしぐさや態度、服装などを見ているのであって。セールストークはほとんど聞いてないということになります。商品やサービスを売るのではなく『自分のスタイル』をアピールするのが営業こういう考え方もあるのではないでしょうか。
停電は10日続く。そう想定して災害対策を考える。その翌年、弊社は軽貨物運送業をはじめました。 数年後仕事で淡路島を通る事があったのですが。 道路などの復旧は進んでおり 地割れなどの跡が生々しく残っていました。 ところがそこで携帯の電池が切れてしまいました。 うっかり予備の電池を充電していなかったのです。 帰り道でしたので...
0円の部品に10万円の運賃を払う会社さまのお話。日本最大級のネット通販(EC)モール楽天が 一定の金額を購入すると送料無料になる という方針を打ち出し話題になってますね。 消費者としては送料無料は魅力。 同じ商品が同じ値段なら 送料無料のサイトを選ぶのは当たり前。 ましてや千円の商品に1万円の運賃を払う...
お客さんのニーズを吸収しネットワークを構築する。『働き方改革』の最前線。営業回りしていると 色々な話をいただきます。 配送に関する相談は2月だけで2件。 それも最初の1週間だけで2件 いただいてます。 『働き方改革』に対応できるよう 改善が急速に進められている という感じがしました。 といいますか運送会社の社長さん...
Comments